セルスター 充電器についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 芸能人も使ってる噂のセルスター 充電器
セルスター★SB-300 ソーラーバッテリー充電器【アモルファスシリコン太陽電池採用/充電電流30mA】【太陽光で補充電!!バッテリー上がりを抑えエコにも貢献!!】のレビューは!?
40代 男性さん
SB−200を使用していましたが、発電力が不安の為、SB−300への買い替えです。まだ取り付けて間もないので効果は不明ですが、バッテリーチェッカー機能があるので便利です。
50代 男性さん
冬場のバイクは冬眠状態、バッテリー上がりの対策に購入 ガレージの隅に保管していますがコードが3メートルあるのでソーラ本体を戸外に出し充電しています。 どのくらい充電しているのか、デジタルテスターでのチェック(電流)が待ち遠しい
年齢不詳さん
長期出張が多いのでバッテリー上がり予防のために購入しました。1ヶ月エンジンをかけなくてもバッテリーの弱りは感じられません。
年齢不詳さん
以前の車にも付けていましたが今回買い換えましたのでちょっとだけ容量アップでこれを。あれば心強いものです。
40代 男性さん
ディーラーできれいに取り付けて頂きました。普段あまり乗らないので必須です。
年齢不詳さん
バイクに防水加工して設置しています。セルがよく回るようになりました。バッテリーチェックがあるのがいいですね。
40代 男性さん
3年目の車に使用。充電されている事が目で分かるため安心できます。車のテール側が車庫の南を向いての駐車のためヴォクシーのリヤゲート工具入れ部から常時電源を探しリアゲート付近に設置しております。作業は15分程度で完了しました。太陽光はスモークガラスを通しての光ですが充分に充電されているようです。今までよりも電装品が元気になりました。
30代 男性さん
セキュリティやTV、ナビなど常時電流を多く使用しているのでバッテリー保護のために使用しました。 毎日乗る度に電圧チェックしていますが、3日程度乗らなくても電圧はキープされているようです。 他社製品と比べ、当製品はバッテリーターミナルに直付けするものなので車内への配線引き込みが面倒ですね。 また、ダッシュボードに置くとカッコ悪いので僕はリヤ側に設置しています。要は日が当たる場所なら問題ないでしょうね。
30代 男性さん
最近のクルマは燃費性能を稼ぐために常時発電せず充電も途切れ途切れになるらしいので、エンジンがかかっているからと安心できない。とくにあまり乗らないとすぐにあがってしまいます。 これを付けてからバッテリーあがりが回避できたのと、なぜか燃費が少し改善しました。バッテリーの状態がベストに保てるのでそのためかと思います。 なお、取り付け説明がかなり簡素なので応用力がない人は難しいでしょう。汎用品なので仕方がないですが、そのぶん1点下げました。
60代 男性さん
月に2〜3度しか乗らないので、周1回程度エンジンの始動をしていたが遂にバッッテリーあがりをしてしまい交換をした。 自動車修理屋でソーラーバッテリーがあるのを知り、ネット検索で当該品を購入して説明書とおりの取り付けをしたところ配線も目立たなく、フロント左下据え置きで運転にも支障が無い。 バッテリーが新しいので効果の程は分からないが、週1のエンジン始動をしないでいる。