おしゃれなターンバックルフェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > ターンバックルで悩む方必見
DXアンテナ ターンバックル PT07Bのレビューは!?
年齢不詳さん
アンテナからの支線と支線止めとの接続の利用しました。
30代 男性さん
今回、初めて購入しました、テレビのアンテナを庭先の塀に固定していますが、2箇所をワイヤーで止めても風でずれるので、毎回修正、近くに電線があるので、ずれるたびに電線に接触最悪1周回ってアンテナ線が切れたりする可能性があるので、3箇所を固定したらいいという情報が、しかし、しばらくするとワイヤーが伸びて調整が必要とかなので、3箇所にワイヤーを張りターンバックルで固定する方法だと、少しの手間だけで済むので安心しています。固定してから数日経ちますが、強風が吹いても、以前のようにずれることがありません。アンテナ本体の強風対策どうしたらいいのか悩んでいます。
30代 男性さん
自宅のテレビアンテナを交換するため購入しました、これを使うと張りやすいみたいなので購入です。
年齢不詳さん
久し振りに使用しましたが、コストパフォーマンスOKです。
年齢不詳さん
ホームセンターよりもお安く良かったです。 とはいってもスカイツリーが稼働してから使う予定になりそうです。
50代 男性さん
周りの家のアンテナには、ターンバックルなど付けている家は、ありませんでした。 要らなかったかもしれません。 でも1人で取り付けるときは、結構有効かもね。
30代 男性さん
実家がケーブルテレビをやめたいといってきたので、アンテナ設置することに。 我が家で使っていて問題ないので、リピしました。
年齢不詳さん
実家のアンテナ交換で使用しました。 普通は支線を同じ針金で引っ張って、支線の張りを調整しますが、これがあると一人でもしっかり張れます。
年齢不詳さん
台風でアンテナマストが曲がってしまったので、急遽購入、DIYで設置しました。プロの方はあまり使用されていないようですが、これがあると作業は効率的にできます。
30代 男性さん
地デジのアンテナ取り付けにあたり、以前のアンテナ設置器具が老朽化しておりこの際一式交換に踏み切りました。前の固定方法はワイヤーのみ、しかもスチール製。サビサビで、切れなかったのが不思議です。この器具で、ワイヤー張りが楽々でした。ワイヤーもステン製1.6mmを使い同時に交換。