Home > セラミックヒーター 口コミに興味がある方へ

セラミックヒーター 口コミの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

★豪華金券・特典付 ★代引・送料無料 遠赤外線ヒーター、セラミックヒーターのサンラメラ604型(ホワイト・白)のレビューは!?

40代 女性さん
二、三年前から気になっていたこのタイプの暖房器具。 どのメーカーにするか迷ったあげくサンラメラの保証年数の長さ、おまけに付くタイマー、商品券、ポイント10倍時に購入で、41700−4170−1000=36530円 タイマーが3980円相当なので32550円と思い、高額商品にやっと踏み切った。 足元の冷えが無くなったし、思ったより早く室内温度が上昇。(普段は洋間6畳。夜は4畳半の和室に移動) 移動するに両手で持たねばならないが、軽いからいいけれど、持ち手があれば尚良いと思う。寝付く前の寒さ、早朝の冷えから解消されて嬉しい。台所に行くときも身体があったまっているせいか苦にならない。気になるのは電気代だけど来月になるまで判らない。600Wと400W切り替えたりして調節。夜は400Wで充分です。買って良かったです。後悔ありません。消しても輻射熱でしばらく一時間位はほんわか温かいかな。ファンヒーターだとこうはいかない。長くレビュー書きました、この喜びは語り尽くせない。

年齢不詳さん
あまり暖かくないというレビューもありましたので、値段との兼ね合いもあり、似たような、もう少し安い製品を買うか悩み、去年から購入を踏みとどまっていました。 しかし娘が喘息の為、思い切って購入したところ、狭い部屋で使用しているせいか、着いたその日から暖かく、大満足です。 ちなみに5畳の部屋で、マンションとはいえ、築40年は過ぎているところなので、気密性は高いとはいえません。 それでもサンラメラを付ければ、暑過ぎず、寒さもないちょうどいい温度になります。 サンラメラが来る前は、ファンヒーターしかなかったのですが、娘が喘息発作を起こさないかと心配で、何も付けていませんでしたので、部屋でもコートを着込んでいました。 今はとても快適ですが、電気代だけが気になります。

30代 女性さん
【デザイン】前回はブラック。ブラックの方が品がある感じでした。 【サイズ】小さいですがパワーを実感。 【静音性】ほとんどしません。 【パワー】あたたかいです。雪の日でもエアコンとの併用は必要ありません。 【使いやすさ】おまけのタイマーと使うことで、とても便利です。 【省エネ度】エアコンよりはいいのかも… 【その他】使ってみて良かったので、ドライアイの弟にすすめました。乾燥が気になる人には、とても助かります。

年齢不詳さん
【デザイン】 シンプルで好き 赤くならないのもとってもいい!! 【サイズ】 大きくもなく ちょうどよい 【静音性】 まったくしなくて 静音 【パワー】 これからの時期は 600Wで・・・ 電気代が気になりますが 底上げで 【使いやすさ】 スイッチon のカチッとだけでOK! 【省エネ度】 んー・・・・まだなんとも。 【その他】 white購入 パネル全面が熱くなりますが 触るわけでもないので 良い ほんとに 芯からポカポカ!! 寝室にもう一台購入予定です

40代 女性さん
いつもはファンヒーターで冬をすごしてます。 寝室は日当たり悪く大きな窓があり、冷気が伝わり寒く足元冷え冷えで犬も寒そうでした。 以前からオイルヒーターが欲しかったのですが、遠赤外線を知り色んなタイプを検討してレビューの良いサンラメラに決めました。 最初は「電気ストーブ?」って思うくらいそばにいないと暖かくなく、失敗したかと思いながら説明書通りつけっぱなしで3日試しました。 室温は17〜19℃に保たれたまま、床が冷たくない!! 3日間ファンヒーターはつけてません。 空気が温もるわけではないので、ストーブなどの暖かさを求めてる方には不向きですが足から底冷えしないので足湯に浸かってる感じです。 そばにいるとジーンと芯まで温もります。 ほんわり暖かく静かで空気が乾燥しないのがいいです。 これからぐっと寒くなると、ファンヒーターと兼用しなきゃ駄目だと思うけど、部屋の空気を暖めてサンラメラに切り替えこの冬を乗り切ろうと思います。 ただ電気代は気になります。 夏のエアコン時期くらいなら許容範囲ですが、次回の請求までドキドキです。 補足です! 電気代請求来ました。(オール電化・ファミリータイプ) 今は寝室に深夜〜朝方までと外出時(7〜8時間)サンラメラ使用してます。 4〜5千円UPぐらいでした。許容範囲だったので安心して使ってます。 寝室が寒くなく快適です。

40代 女性さん
【デザイン】 すっきりしていて邪魔にならないし、キャスターで自由に軽く動かせるのでとても良いです。 【サイズ】600型は小さすぎるかなと心配でしたが、とんでもない十分です。1200型だったら大きすぎたかもしれません。14畳くらいのLDKで使用しています。 【静音性】快適です。 【パワー】確かにパワーという点では1200型の方がいいのかもしれません。 ものすごく寒い日などは600Wでは温もりが弱くて寒いです。 でも少しだけエアコンと併用すれば、あとは600Wでも温かく過ごせます。 【使いやすさ】 スイッチを入れるだけなので何も不便さは感じません。 タイマーだけが使いにくくて最初戸惑い気味でしたが、慣れたら逆に色んな時間を設定できるので便利だと思いました。 サンラメラはつけてすぐに温まるものでは無いので、基本つけっ放しがやっぱり一番良い使い方なんだなと思いました。 一日ずっとつけていなくても、火事の心配が無いので、ちょっと出ていく間や、誰かが帰ってくるまでの時間など、今までなら危ないし勿体ないから消していましたが、サンラメラはつけっ放しにしています。 タイマーを使って起きる前に温めておくようにしたら良いと思います。 安全面を考慮しても使いやすさは抜群だと思います。 【省エネ度】 やっぱり電気代は気になるので、購入して3日くらいはほぼつけっ放しにしましたが、普段は日中は消して、朝と夜で一日8〜10時間くらいつけていますが、真冬の時期に電気代が千円下がりました。 うちは電気代のデメリットはありません。 【その他】 購入して最初に思ったのは、結構熱いってことでした。 もう最近は慣れましたが、最初はこれってほんとに赤ちゃんや小さい子供大丈夫なんだろうかと思いました。 ガードも思ったより幅が広くて、赤ちゃんの指なら入るだろう、、、って思います。 小さい子供でもちょっとつっこめば入ってしまいそうです。 何より怖いのは上部は結構熱くなる事です。 つけっ放しにしていると段々熱くなって、触って火傷に達する事はないのでしょうが、小さい子など思わず上に手を置いてしまう事はあると思うし、掴んでしまうこともあると思うので、これってほんとに大丈夫だろうかと今でも疑問に思っています。 その点以外は、ほんとに空気も乾燥しないし、とても使い勝手が良いので気に入って使っています。 購入は後悔してません。

50代 男性さん
犬と猫がいる為、購入しました。 レビューを参考にし又他社メーカーと比較した結果 セラミックパワーに惹かれたのも購入の理由です。 まだ届いていませんが、今年の冬を暖かく過ごせるのならば 安い買物だと思いま〜す。

30代 女性さん
早速使ってみました。 家は築2年目・北陸・次世代省エネ・Q値2.0・C値0.6の環境です。 暖房は7キロの蓄暖で30畳のLDK+洗面を暖めてます。 北陸では蓄暖設置が主流になりつつあり新築・オール電化だとほぼみなさん導入するようです。 しかし設置方法まで詳しくなく大きなものをLDKに1台のみの過程が大半で我が家も悩んだ挙句そうしました。 これが失敗でいくら蓄暖といえど部屋の反対側では温度差がありうすら寒い状態でなにか輻射式の補助暖房が欲しいと考えサンラメラにたどりつきました。 メインの蓄暖があるため600Wを選択、これで評判どおり部屋中暖かくなることができるか不安でしたが(安いものではないので)結果は最高!でした。 いつもは補助にエアコンを使用していましたがエアコンをつけず、蓄暖のファンをまわさなくても部屋中快適そのもの。電気屋さんで売っているこの手のタイプは顔が火照るように熱くなりいかにも熱で暖めてます!という感じなのですがサンラメラは熱があたるわけではないのになぜか暖かいといった感じです。 全般的な感想はみなさんたくさん書かれている通りだと思います。わたしからはあまり見ない蓄暖との比較について書いてみます。 蓄暖は中にレンガがあり深夜に蓄熱して日中放出します。 700度にまで暖められた熱で輻射暖房します。この蓄暖の感想はほんわかあったかいです。対してサンラメラの感想はほんわか感+何かが体に入ってくる感じとでもいうのでしょうか?これが芯から暖まるという表現になるのだと思います。 ですのでこの二つで暖房するとほんとに最高な環境になりました。そして足元からあったかいに嘘もありませんでした。 ある程度断熱・気密がある家であともう少しという方にはサンラメラをプラスすると見違えるようになります! 「レビューを見ていてもう一台購入しました!」というのも納得です。とにかく購入してよかったです。

年齢不詳さん
この手のヒーターは2万円弱からあり、サンラメラは高額なので購入までかなり悩みました。最終的には場所をとらずにちゃんと温めてくれるものをと思い購入。本当に買ってよかった! 築40年弱の集合住宅でかなり年季の入った住まい。気密性もいいとは言えず、買っても意味なしかなとも思いました。でもちゃんと役目を果たしてくれました。 冬場、6畳の和室、就寝時に使用していましたが、今までのエアコンによる空気の乾燥から解放されて本当に快適!体がぽかぽか温まります。4歳、0歳の子どもがいるので今までファンヒーターで使っていたファンヒーターガードで囲って置いています。電気代も気になりましたが、南国鹿児島で毎日は使わないからかな?いつもより少し高めかなと思うくらいでした。

年齢不詳さん
乾燥しにくく、体の芯から温まる暖房器具をさがしていたところ、この商品にたどり着きました。これで今年の冬が乗り切れたらうれしいです。