Home > 驚異的なソードアート

ソードアートの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ソードアート・オンラインプログレッシブ(001) [ 川原礫 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
アニメから入り、原作を8巻まで読みました。アインクラッド第一巻では、第一層のから、第74層へ飛び、話としては、第一巻で完結しています。その後発刊されたシリーズ2巻・8巻では、外伝的な話であって、各階層の攻略戦の話ではありません。 本シリーズは、各階層の攻略を主題にしたシリーズになっています。 プログレッシブシリーズ第一巻は、ソードアート・オンライン8巻の「はじめての日」の続編であり、、第二層攻略までの話となります。 アニメ版第二話「ビーター」の内容の一部改編?と、原作「圏内事件」へのつながりへ、一部齟齬が発生しそうな内容がみられますが、個人的にはまったく問題なく楽しく読むことができ、今後の展開が楽しみです。 しかし、発刊ペースが、年一冊のペースでは、完結するまでおよそ36年かかる計算になります、もう少し発刊ペースを上げていただきたいところです。

30代 女性さん
設定がいくつかくつがえっていますが、 まあそれはそれ。 アニメと同じ話があります。 500ページ。 一気に読めました。

30代 女性さん
アニメを観て面白く、原作に興味が出たので本屋で1巻を立ち読み。 面白さに全巻大人買いに走りました(笑) 本屋で全巻揃えられましたが、ポイント消費のために、2冊だけ楽天で購入することにしました。 ラノベですが、大人も楽しめる本です(^^) 作者もあとがきで書いてますが、プログレッシブは1巻で攻略してしまったアインクラッドの話なので、いろいろ矛盾もありますが、ソードアート・オンラインというデスゲームの攻略を丁寧に書き上げてあって、読み応えあります。 矛盾については大人になって目をつぶってあげる必要があります(笑)

50代 女性さん
息子が本編の方を既刊分持っていたので読ませてもらって面白かったので、 期待して購入。 アインクラッド攻略を第1層から順に書いていくということなのだけれど、一巻で1、2層のお話という事は一体74層(違ってたらすみません)まで何年かかるのかなぁと。 本編とは若干の違和感はあるけれど、それを差し引いても面白く読めました。

20代 女性さん
また違った物語です。 IFの世界というか・・・。 あまり違和感はないです。 十分に楽しめます。

年齢不詳さん
一層二層攻略を描いた作品で、キリトとアスナを中心に描かれています。圏内事件の話が好きな方はお勧めだと思います。ただSAO一巻の設定を基にしたパラレルワールド的な作品もしくは新作と考えたほうが良いと思います。

年齢不詳さん
本編シリーズでは駆け足だった展開を一階づつ登っていく物語として再興されたものです。ですので、SAOそのものといった意味では今回始まったこちらが王道なのかもしれません。一部本編シリーズと異なる設定がありますが、気にしないで物語を楽しむ事をおススメします。

50代 男性さん
キリトとアスナがどのようにして攻略してきたのか、二人の関係を甘く、 出会った事件は、ちょっとほろ苦く記録されてます。 著者の川原さんは、物語をつむぐのが上手な人だと、今更ながら 思いました。また、登場人物の性格付けや個性の描き方など、 とても上手いなと思います。 ソードアート・オンラインファンなら、外伝として買いですね。 ソードアート・オンラインが未読な人は、とりあえず本編1巻、 2巻、8巻を読んでからの方が良いと思います。

年齢不詳さん
タイトルにもなっているSAOですが、本編では終盤階層からストーリーが始まっており、1巻で攻略されてしまいます。そのSAOを第1階層の攻略から改めて書こうというものです。かなり先の長い話であると同時に、エピソードとしては本編との整合性を無視している部分があるので賛否あると思われます。整合性に関しては外伝エピソードも同様だと思われるので、外伝エピソードが好きなら問題ないと思います。 こちらの1巻はアニメの第2話に準拠した第1階層ボス攻略と第2階層の話です。第2階層の方は名探偵キリトが好きな方向けかと。

年齢不詳さん
代理で注文した者ですが、アニメを観て興味を持ったらしく、面白くて一気に読んだと言っていました。